main_news.jpg
(11/17)具体的なイメージをもって家づくり
(06/15)適合証明
(06/15)耐震診断
(08/02)上棟日和
(08/01)過去の作品(業務実績)

2016年01月01日

会社概要

会社名

有限会社 ぐこう設計工房

所在地

〒753−0241 

山口県山口市大内問田三丁目3番6号

電話

083−933−0710

FAX

083−933−0720

設 立

昭和63年10月

沿 革
1988年 10月 内山建築設計事務所として山口市仁保に開設
2005年 10月 (有)ぐこう設計工房として新規設計事務所を設立
取締役内山 秋久
事業内容
建築設計:

民家再生・個人住宅・展示住宅・新築、

リフォームの設計・店舗設計・工事監理・現場管理・

民家、町家、農家等建物調査・耐震調査、適合証明


デザイン:サイン計画、看板デザイン等

所属団体

山口県建築士事務所協会 会員

山口市商工会議所 会員

山口県団体中央会 会員

M A P
gukoumap.png

スタッフ紹介
◇内山秋久(ウチヤマ アキヒサ)
役 職:ぐこう設計工房 取締役
資 格:一級建築士(大阪工業大学 建築学科卒業)
その他:山口県地震被災建築物応急危険度判定士
    山口県建築士会 会員
    NPO法人 大路小路まち・ひとづくりネットワ−ク 理事長
    NPO法人 山口まちづくりセンタ− 理事
    山口市福祉用具・住宅改修検討委員会 委員(平成16〜26年)

◇谷口謙悟(タニグチ ケンゴ)
役 職:設計
資 格:一級建築士
その他:山口県地震被災建築物応急危険度判定士
    山口市アーチェリー協会 理事

◇内山桃子(ウチヤマ モモコ)
役 職:設計
資 格:二級建築士
posted by ぐこう設計工房 at 00:00 | 基本情報

お問合わせ

「やっぱり木造建築にしたい!」
「まだ建てるかどうか悩んでる」
「希望はあるけど具体的なイメージが湧かない」
「古民家に住みたい」
どんな事でも まずはお気軽にご連絡ください
一緒に考え 夢のお話しましょう
電話:083-033-0710 (お急ぎの方はお電話ください)
お問い合わせフォーム
  1. 当サイトに関する質問などをお受けしています。
  2. 以下のフォームより、必要事項を入力のうえ送信してください。

posted by ぐこう設計工房 at 00:00 | 基本情報

住まいの設計 の流れ

(1)まずはご相談 ※

どんなことでも結構です。気軽に相談というかお話しにきてください。
住宅ロ−ンの金利、諸経費の項目や費用はどれくらいか、引っ越し費用は?
などお気軽にご相談下さい

(2)ヒアリング※

当設計工房は木造住宅を主に「設計」「工事監理」「現場管理」を業務としています
“いきなりプランや図面は描けません!”
じっくりと1日、 1週間の生活、休日の過ごし方、趣味などお話ください
家族の未来のカタチを想像しプランニングに活かします。

※は無料です


(3)調査・基本設計の契約

(4)現地環境調査(プランづくりに大切な敷地環境の調査です)

地形や地質、眺望、日当たりなどの環境条件や法的関連条件を調査します

(5)イメージプラン(敷地模型など)
聞き取りした情報を元に全体のイメ−ジを練り上げて提案します

仕事の流れ2.jpg仕事の流れ1.jpg


(6)模型作り

建物模型を作成し 具体的な計画に進みます
家事動線の話、団欒タイムの話、庭づくりの話など
仕事の流れ4.jpg仕事の流れ3.jpg
民家再生の場合は構造模型を作り
よりご理解しやすい説明を心がけています

(7)設計作業(プラン・図面作成)

いよいよ設計図書を作成し、積算・見積りをいたします
またインテリアプランや設備プラン、とエクステリアプラン(車庫、門、植裁など)も
十分打合せし提案いたします
仕事の流れ5.jpg仕事の流れ6.jpg仕事の流れ7.jpg仕事の流れ8.jpg


(8)実施設計契約


(9)資金計画と積算・見積り調整

諸経費を含めた総合的な予算枠で工事金額を考え 調整しお客様にご納得いただける資金計画を作り
工事内容と工事金額を確定させます

(10)工事着工・完成へ

専門的なところや建築基準法に関係するところは工事監理者として各項目チェックし
写真撮影し工事監理記録に記載します

(11)引き渡しへ

完成時には工事精算書・確認申請書(副本)・検査済証・各保証書とともに鍵をお渡しします


(12)長いお付き合いの始まり

また最初に戻った感じで、その後は何でも気軽に相談いただいて長いお付き合いが始まります


posted by ぐこう設計工房 at 00:00 | 基本情報